全国各クラブの活動報告

名古屋産業人クラブ、岐阜産業人クラブ、掛川産業人クラブ 浜岡原子力発電所を見学
名古屋産業人クラブ(森誠会長=富士精工会長)、岐阜産業人クラブ(遠藤宏治会長=カイインダストリーズ会長)、掛川産業人クラブ(小林永典会長=コプレック社長)は10月24日、静岡県御前崎市にある浜岡原子力発電所を見学した。約20人の会員が参加した。
冒頭、浜岡原子力館の本堂貴士館長が「東日本大震災前から御前崎市をはじめ牧之原市、掛川市などや静岡県と『安全協定』を結んでいる。震災後の2016年には島田市、磐田市、焼津市などと『県・5市2町の安全協定』を結んだ」と安全確保への取り組みを説明した。
浜岡原発は1―5号機があり、1・2号機は2009年に運転を終了し廃止措置中、沸騰水型軽水炉の3・4号機は適合性確認審査中、改良型沸騰水型軽水炉の5号機は適合性確認審査の申請準備中だ。3―5号機の合計電気出力は約362万㌔㍗で、静岡県富士川以西の最大使用電力の約9割に相当する。
「敷地は約160万平方㍍で東京ドーム34個分、中部電力の従業員が約700人、34社の協力会社従業員が約2000人働いている」と発電所の概要と地域の案内の映像も交えて説明した。
続いて、原子力館内を巡った。館内ではまず、地上62㍍の展望台に上がり発電所の全体を見学した。1階では実物大の3号機原子炉模型の前で実際にどのように発電するか説明を受けた。
その後、バスで発電所に向かった。ゲートで厳重なチェックが行われ、やっと構内に入ることが許された。津波対策の防波壁前ではバスから降りて22㍍の高さを実感した。金属探知機を通って入室した5号機建屋では2班に分かれ見学した。中央制御室やエアロック室、炉心や燃料プールを見た。
参加者からは「非常に詳しく案内してくれた」「普段なかなか見ることができない場所も見学できた」「原子力発電所に対する理解が深まった」などの感想が出た。
- 【大阪】 12/06(金) 大阪産業人クラブ、近畿刃物工業で第3回運営委員会を開く
- 【栃木】 11/29(金) 栃木産業人クラブ、ホテル東日本宇都宮で「産学官金情報交換会」を開催
- 【埼玉】 11/15(金) 【ゴルフ大会】埼玉産業人クラブ・TDU産学交流会 ラデックスの椎名取締役が優勝
- 【大阪】 11/13(水) ~11/15(金) 大阪産業人クラブと滋賀産業人クラブ、「未来モノづくり国際EXPO2024」に初出展
- 【埼玉】 11/11(月) 埼玉産業人クラブ、ロイヤルパインズホテル浦和で第46回埼玉県産業振興懇談会を開く
- 【山形】 11/06(水) 【ゴルフ大会】東北地区3産業人クラブ 優勝はヨシダプランニングの吉田社長
- 【東京】 11/01(金) 東京産業人クラブ女性部会、11月例会を開催
- 【埼玉】 10/28(月) 埼玉産業人クラブNITEC埼玉産学交流会、桜茶屋で定時総会を開く
- 【東京】 10/20(日) 【ゴルフ大会】「産業人クラブ首都圏交流ゴルフコンペ」小原歯車工業の小原社長が優勝
- 【九州山口】 10/17(木) 九州・山口産業人クラブ、「モノづくりビジネス交流会2024」を開催
- もっと見る
