全国各クラブの活動報告
埼玉産業人クラブNITEC埼玉産学交流会、日本工業大学埼玉キャンパスで役員会と9月例会
埼玉産業人クラブNITEC埼玉産学交流会(杉本賢次会長=丸一ゴム製作所社長)は9月8日、日本工業大学埼玉キャンパス(埼玉県宮代町)で役員会と9月例会を開いた。役員会では2023年度事業報告と24年度事業計画案、役員の一部変更などが報告され、了承された。
9月例会は学友会館で開催。基幹工学部電気電子通信工学科の平栗健史教授が「ドローンを使ったスマート農業支援と社会実装の展望」をテーマに講演した(写真)。杉本会長は「スマート農業という言葉を初めて聞いたのは、テレビドラマの『下町ロケット』だった。将来はこんな時代が来るのかと思ったが、講演で最先端の技術を理解したい」とあいさつした。
平栗教授はNTTの研究所でWiFiの開発と国際標準化をグループで取り組んだ。講演では発光ダイオード(LED)を使ったトマトの栽培や飛行ロボット(ドローン)を活用したナシの受粉などの研究のほか、トマトの受粉をハチの代わりにドローンを使って行う研究を紹介。さらにサツマイモの収穫時に大きさを人工知能(AI)を活用して識別したり、シイタケに雷の音を聞かせて生育を促す研究なども披露した。平栗教授は「これからは月面での農業も視野に入れる必要がある。最終的には人の手を介さない全自動の農業が真のスマート農業になるのでは」と展望した。会場からは農業参入に必要な条件について質問があり「実際に育ててみることが大切。農業や植物に詳しい専門家と一緒に進めることもポイント」とアドバイスした。
講演会後の懇親会では埼玉産業人クラブの増田文治会長(マスダック会長)が「例会では昨年も企業を経験した先生による講演で毎回勉強になる」と話した。同大の柳澤章理事長は乾杯のあいさつで「平栗教授は本学で最も研究費を集めており、活躍している」とたたえた。懇親会終了時には成田健一学長が「平栗教授は通信の専門家でありながら、自分でテーマを広げてきちんと勉強して努力している。皆さんの参考になる話が聞けたのではないかと思う」とあいさつして閉会した。
- 【大阪】 12/06(金) 大阪産業人クラブ、近畿刃物工業で第3回運営委員会を開く
- 【栃木】 11/29(金) 栃木産業人クラブ、ホテル東日本宇都宮で「産学官金情報交換会」を開催
- 【埼玉】 11/15(金) 【ゴルフ大会】埼玉産業人クラブ・TDU産学交流会 ラデックスの椎名取締役が優勝
- 【大阪】 11/13(水) ~11/15(金) 大阪産業人クラブと滋賀産業人クラブ、「未来モノづくり国際EXPO2024」に初出展
- 【埼玉】 11/11(月) 埼玉産業人クラブ、ロイヤルパインズホテル浦和で第46回埼玉県産業振興懇談会を開く
- 【山形】 11/06(水) 【ゴルフ大会】東北地区3産業人クラブ 優勝はヨシダプランニングの吉田社長
- 【東京】 11/01(金) 東京産業人クラブ女性部会、11月例会を開催
- 【埼玉】 10/28(月) 埼玉産業人クラブNITEC埼玉産学交流会、桜茶屋で定時総会を開く
- 【東京】 10/20(日) 【ゴルフ大会】「産業人クラブ首都圏交流ゴルフコンペ」小原歯車工業の小原社長が優勝
- 【九州山口】 10/17(木) 九州・山口産業人クラブ、「モノづくりビジネス交流会2024」を開催
- もっと見る