全国各クラブの活動報告

名古屋産業人クラブ、大同特殊鋼(知多工場)を見学 名古屋・岐阜から30人参加
名古屋産業人クラブ(森誠会長=富士精工会長)、岐阜産業人クラブ(遠藤宏治会長=カイインダストリーズ社長)は10月2日、大同特殊鋼知多工場(愛知県東海市)を見学した。会員30人が参加した。1962年に操業を開始し、年間製鋼量が180万トンを超える知多工場。冒頭に山本琢央総務室長が「まず、特殊鋼業界では工場内で会う人ごとに『ご安全に』とあいさつする」と紹介した。
続いて、山本室長は「知多工場は東西2キロメートル、南北600メートルの敷地に協力会社含めて約3200人が働いている。2013年に150トン電気炉を新設した。自動車向け構造用鋼やステンレス鋼、工具鋼、高合金を生産し、国内外工場のマザー工場と位置付けている」と特徴を含めて説明した。その後、特殊鋼がどのように作られているかを「溶・固・鍛・延」と設定されたテーマに沿った動画を使って解説した。製造過程の理解を深めたところで、2班に分かれて約1600度Cを超える高温で鉄スクラップを溶かす迫力ある様子や、成分調整が終了した溶鋼の連続鋳造、圧延工場、検査ラインなどを見学した。
特に、圧延可能範囲内であれば棒鋼や線材のサイズを無段階で設定でき、ミリ単位の寸法精度で仕上げる独自の「てきすん」システムに感心していた。
見学終了後は山本室長のほか、石丸陽一郎生産管理室長も加わり質疑応答(写真)を行った。「電気炉で大量に電気を使用しているが、自家発電は検討しないのか」「鉄スクラップは国外からも調達するのか」など活発な質問が出た。
- 【大阪】 12/06(金) 大阪産業人クラブ、近畿刃物工業で第3回運営委員会を開く
- 【栃木】 11/29(金) 栃木産業人クラブ、ホテル東日本宇都宮で「産学官金情報交換会」を開催
- 【埼玉】 11/15(金) 【ゴルフ大会】埼玉産業人クラブ・TDU産学交流会 ラデックスの椎名取締役が優勝
- 【大阪】 11/13(水) ~11/15(金) 大阪産業人クラブと滋賀産業人クラブ、「未来モノづくり国際EXPO2024」に初出展
- 【埼玉】 11/11(月) 埼玉産業人クラブ、ロイヤルパインズホテル浦和で第46回埼玉県産業振興懇談会を開く
- 【山形】 11/06(水) 【ゴルフ大会】東北地区3産業人クラブ 優勝はヨシダプランニングの吉田社長
- 【東京】 11/01(金) 東京産業人クラブ女性部会、11月例会を開催
- 【埼玉】 10/28(月) 埼玉産業人クラブNITEC埼玉産学交流会、桜茶屋で定時総会を開く
- 【東京】 10/20(日) 【ゴルフ大会】「産業人クラブ首都圏交流ゴルフコンペ」小原歯車工業の小原社長が優勝
- 【九州山口】 10/17(木) 九州・山口産業人クラブ、「モノづくりビジネス交流会2024」を開催
- もっと見る
