全国各クラブの活動報告

NITEC埼玉産学交流会、エフテック本社見学 "からくり"を説明
埼玉産業人クラブ・NITEC埼玉産学交流会(杉本賢次会長=丸一ゴム製作所社長)は3月1日、自動車部品メーカー、エフテックの本社・久喜事業所(埼玉県久喜市)を見学した(写真)。企業経営者・幹部ら12人が参加した。
足回り部品を得意とする同社は1947年に草加市で創業。久喜市に移って41年目を迎え、世界8カ国に十数拠点を持つグループでは最古の事業所。冒頭、福田祐一社長は「ホンダ向けが売上高の約75%を占め、県内の狭山、寄居両工場に供給している。今後も地元に貢献できれば」とあいさつした。
その後、フロントサブフレームやリアサスペンションビームなどを溶接する、車種ごとに分類された現場を見学。すべて汎用ラインで、少量多品種に治具の変更で対応する。現場の改善活動として、狭スペースでも治具の搬出・保管を円滑にするため作った"からくり装置"に見入った。
ハイドロフォーミングやFSW(摩擦攪拌技術)などのほか、第15回超モノづくり部品大賞モビリティー関連部品賞を受賞した超精密塑性増肉/減肉加工「FUT―1」の概要説明を受けた。
意見交換会では「車の電動化に伴い、軽量化を進めるのか」との質問に、福田社長は「電気自動車(EV)などは車体構造も変わるため、サブフレームには吸収力が求められる。鉄という素材をさらに極めていく」と答えた。
- 【大阪】 12/06(金) 大阪産業人クラブ、近畿刃物工業で第3回運営委員会を開く
- 【栃木】 11/29(金) 栃木産業人クラブ、ホテル東日本宇都宮で「産学官金情報交換会」を開催
- 【埼玉】 11/15(金) 【ゴルフ大会】埼玉産業人クラブ・TDU産学交流会 ラデックスの椎名取締役が優勝
- 【大阪】 11/13(水) ~11/15(金) 大阪産業人クラブと滋賀産業人クラブ、「未来モノづくり国際EXPO2024」に初出展
- 【埼玉】 11/11(月) 埼玉産業人クラブ、ロイヤルパインズホテル浦和で第46回埼玉県産業振興懇談会を開く
- 【山形】 11/06(水) 【ゴルフ大会】東北地区3産業人クラブ 優勝はヨシダプランニングの吉田社長
- 【東京】 11/01(金) 東京産業人クラブ女性部会、11月例会を開催
- 【埼玉】 10/28(月) 埼玉産業人クラブNITEC埼玉産学交流会、桜茶屋で定時総会を開く
- 【東京】 10/20(日) 【ゴルフ大会】「産業人クラブ首都圏交流ゴルフコンペ」小原歯車工業の小原社長が優勝
- 【九州山口】 10/17(木) 九州・山口産業人クラブ、「モノづくりビジネス交流会2024」を開催
- もっと見る
