全国各クラブの活動報告

埼玉・TDU産学交流会、大和合金の溶解工程など見学
埼玉産業人クラブ・TDU産学交流会(佐藤達雄会長=アーベルソフト会長)は4月13日、埼玉県三芳町の大和合金(三芳合金工業)で工場見学会を開催した。会員企業および東京電機大学から13人が参加。合金を高熱で真っ赤に溶かして鋳込む溶解工程や、ごう音を響かせる熱間鍛造の迫力などに圧倒されていた。
大和合金は1941年(昭16)創業で、素材の溶解から鍛造、機械加工までを一貫で行う特殊銅合金メーカー。近年は航空機向け部品の売り上げを伸ばすなど、高い技術力で存在感を高めている。
工場内では、高熱で溶けた合金が鋳型に注がれる溶解工程の様子を参加者全員が凝視。熱間鍛造工程では、やはり熱されて真っ赤な光を放つ合金を巨大なプレスハンマーでたたく光景にくぎ付けとなっていた。
見学後の質疑応答では、「材料管理で苦労はないか」「航空機向けの比率はどれくらいか」など、矢継ぎ早に質問が飛んだ。
萩野源次郎社長は「不良が出ても溶解炉で溶かせてしまうので、ミスがまるで消えたようになってしまう。ここは改善しないといけない」や、「航空機向けはまだ5%程度だが、ここ数年で3倍、5倍と伸びている。10%まで伸ばせる余地はある」と、一つひとつ丁寧に回答していた。
- 【大阪】 12/06(金) 大阪産業人クラブ、近畿刃物工業で第3回運営委員会を開く
- 【栃木】 11/29(金) 栃木産業人クラブ、ホテル東日本宇都宮で「産学官金情報交換会」を開催
- 【埼玉】 11/15(金) 【ゴルフ大会】埼玉産業人クラブ・TDU産学交流会 ラデックスの椎名取締役が優勝
- 【大阪】 11/13(水) ~11/15(金) 大阪産業人クラブと滋賀産業人クラブ、「未来モノづくり国際EXPO2024」に初出展
- 【埼玉】 11/11(月) 埼玉産業人クラブ、ロイヤルパインズホテル浦和で第46回埼玉県産業振興懇談会を開く
- 【山形】 11/06(水) 【ゴルフ大会】東北地区3産業人クラブ 優勝はヨシダプランニングの吉田社長
- 【東京】 11/01(金) 東京産業人クラブ女性部会、11月例会を開催
- 【埼玉】 10/28(月) 埼玉産業人クラブNITEC埼玉産学交流会、桜茶屋で定時総会を開く
- 【東京】 10/20(日) 【ゴルフ大会】「産業人クラブ首都圏交流ゴルフコンペ」小原歯車工業の小原社長が優勝
- 【九州山口】 10/17(木) 九州・山口産業人クラブ、「モノづくりビジネス交流会2024」を開催
- もっと見る
