全国各クラブの活動報告

名古屋産業人クラブ、挑戦する経営者テーマに講演会
名古屋産業人クラブ(森誠会長=富士精工社長)は6日、日刊工業新聞社名古屋支社(名古屋市東区)で名古屋市内に拠点を置く各県の事務所を対象にした「学習会&懇親会」を開いた。
学習会では四釜広幸日刊工業新聞社執行役員名古屋支社長が「私が出会った挑戦する経営者」をテーマに講演し、会員30人が聴講した。
四釜支社長は、これまでの取材を通して出会った記憶に残る経営者として4人を挙げ、自らの志をビジネスの形にした素晴らしい人と紹介した。共通するのは「生活者の視点で不便なものを解決する商品を作り出した」「伝統の技や技術、商品を時代に合った製品に応用し展開した」ことだと語った。
アイリスオーヤマの大山健太郎社長については「ユーザーインの発想で商品を開発し、製造・卸一体のメーカー・ベンダー方式を確立するなど新しい業態に挑戦した」と紹介。また、セラリカNODAの野田泰三社長に関して「一貫して天然素材のロウづくりにこだわり続けているが、その用途をハイテク製品や医療、環境など新分野に広げている。セラリカ構想を提唱するなど注目の人だ」と語った。
続いて、企業や公的機関などのユニバーサルデザインを手がけるミライロの垣内俊哉社長について「闘病生活での経験をもとに、車いすの106センチメートルからの視点でビジネスを創出している。バリア(障害)をバリュー(価値)に変える心のバリアフリーを目指し頑張っている」と評した。
最後に、沖縄・石垣島でミドリムシの大量培養技術に世界で初めて成功したユーグレナの出雲充社長について「ミドリムシで食糧問題や環境問題の解決を目指すほか、バイオジェット燃料の実用化を目指し、三重県多気町に国内最大級の培養プールを建設、10月から燃料用ミドリムシの生産に乗り出す」と行動力を評価した。
- 【大阪】 12/06(金) 大阪産業人クラブ、近畿刃物工業で第3回運営委員会を開く
- 【栃木】 11/29(金) 栃木産業人クラブ、ホテル東日本宇都宮で「産学官金情報交換会」を開催
- 【埼玉】 11/15(金) 【ゴルフ大会】埼玉産業人クラブ・TDU産学交流会 ラデックスの椎名取締役が優勝
- 【大阪】 11/13(水) ~11/15(金) 大阪産業人クラブと滋賀産業人クラブ、「未来モノづくり国際EXPO2024」に初出展
- 【埼玉】 11/11(月) 埼玉産業人クラブ、ロイヤルパインズホテル浦和で第46回埼玉県産業振興懇談会を開く
- 【山形】 11/06(水) 【ゴルフ大会】東北地区3産業人クラブ 優勝はヨシダプランニングの吉田社長
- 【東京】 11/01(金) 東京産業人クラブ女性部会、11月例会を開催
- 【埼玉】 10/28(月) 埼玉産業人クラブNITEC埼玉産学交流会、桜茶屋で定時総会を開く
- 【東京】 10/20(日) 【ゴルフ大会】「産業人クラブ首都圏交流ゴルフコンペ」小原歯車工業の小原社長が優勝
- 【九州山口】 10/17(木) 九州・山口産業人クラブ、「モノづくりビジネス交流会2024」を開催
- もっと見る
