全国各クラブの活動報告

掛川・栃木産業人クラブ、北関東地区の産業視察開催
掛川産業人クラブ(高野太作会長=産栄工業社長)は8月8、9の両日、北関東地区産業視察を実施した。8日は栃木産業人クラブ(高橋和夫会長=大高商事社長)会員企業2社の工場を見学、9日は筑波宇宙センター(茨城県つくば市)を視察した。工場見学は掛川の会員6人と栃木の会員4人が参加し合同で実施した。工場見学会終了後、栃木から6人が加わって懇親会を開き、交流を深めた。
工場見学では、シンテックス(栃木県さくら市、八木澤穣社長)と大古精機(同、大古秀子社長)を訪問。シンテックスは医療機器・電機メーカー向け板金部品と、自社ブランド「タスカル」の階段昇降機、段差解消機製造を手がける。八木澤社長の案内で開発から加工・組み立て、出荷までの部門を視察した。参加者からは「自社ブランドを持つきっかけは」「新製品開発の方向性とそれに伴う投資計画は」といった質問が相次いだ。
大古精機は創立81周年を迎えた各種ゲージ・治工具メーカー。大古社長らが企業哲学や経緯を交えて「自社製品の一方、OEM(相手先ブランド)供給も行っており、製造現場を分けている」と説明。シニア技能者が活躍する現場や、製品の信頼性を決定付ける熱処理工程、3次元測定機を見て回った。
懇親会では「宇都宮・さくら地域、浜松・掛川地域は『ギョーザのまち』、自動車産業の集積などと共通点が少なくない」「これを機に、良いところをお互い学んでいけたら」といった前向きな意見が交わされた。掛川産業人クラブは、各地域の産業人クラブとの交流に積極的に取り組んでおり、これまで新潟、多摩の産業人クラブなどとの交流も深めている。
- 【大阪】 12/06(金) 大阪産業人クラブ、近畿刃物工業で第3回運営委員会を開く
- 【栃木】 11/29(金) 栃木産業人クラブ、ホテル東日本宇都宮で「産学官金情報交換会」を開催
- 【埼玉】 11/15(金) 【ゴルフ大会】埼玉産業人クラブ・TDU産学交流会 ラデックスの椎名取締役が優勝
- 【大阪】 11/13(水) ~11/15(金) 大阪産業人クラブと滋賀産業人クラブ、「未来モノづくり国際EXPO2024」に初出展
- 【埼玉】 11/11(月) 埼玉産業人クラブ、ロイヤルパインズホテル浦和で第46回埼玉県産業振興懇談会を開く
- 【山形】 11/06(水) 【ゴルフ大会】東北地区3産業人クラブ 優勝はヨシダプランニングの吉田社長
- 【東京】 11/01(金) 東京産業人クラブ女性部会、11月例会を開催
- 【埼玉】 10/28(月) 埼玉産業人クラブNITEC埼玉産学交流会、桜茶屋で定時総会を開く
- 【東京】 10/20(日) 【ゴルフ大会】「産業人クラブ首都圏交流ゴルフコンペ」小原歯車工業の小原社長が優勝
- 【九州山口】 10/17(木) 九州・山口産業人クラブ、「モノづくりビジネス交流会2024」を開催
- もっと見る
