全国各クラブの活動報告

ミャンマー視察記(上)日本産業人クラブ、現地企業と連携に意欲
日刊工業新聞社と日本産業人クラブ連合会は、2月20―24日の日程でミャンマーに視察団(笠原文善団長=キミカ社長)を派遣した。同国は中国とインドという巨大市場に接した地政学的優位性と安価で豊富な労働力から日本を始め世界各国の企業が熱い視線を注いでいる。同国最大の商業都市であるヤンゴンを訪れた視察団は、現地企業との商談会や工場見学を通じて皮膚感覚で投資環境に触れた。3回に分けて視察状況を報告する。(大城麻木乃)
一行は2月20日午前、出発前にまず成田空港で結団式を開いた。あいさつした笠原文善団長は「今はまさにミャンマーが飛び立とうとしている時期。このタイミングで現地を視察できることは大変うれしいことだ」と語った。
ミャンマーへは、タイ国際航空でバンコクまで6時間、機体を乗り換えてさらに約1時間飛行して空の玄関口、ヤンゴン国際空港に降り立った。日本とミャンマーの時差は2時間半。ミャンマーの方が遅い。現地に着いた時には18時(日本時間20時半)を過ぎており、すぐに夕食会場であるミャンマー料理店に向かい、その日はこれで日程を終えた。
翌21日午前はミャンマー商工会議所連合会の会員企業と視察団との商談会。商談に先立ち、ミャンマー側から最新の外国投資法について事務局長から説明があった。日本側は視察団を代表してマスダック(埼玉県所沢市)の増田文治社長、サティス製薬(同吉川市)の山崎智士社長、ハーベス(さいたま市浦和区)の前田知憲社長が会社概要を説明し、ミャンマー企業との連携に意欲を示した。
- 【大阪】 12/06(金) 大阪産業人クラブ、近畿刃物工業で第3回運営委員会を開く
- 【栃木】 11/29(金) 栃木産業人クラブ、ホテル東日本宇都宮で「産学官金情報交換会」を開催
- 【埼玉】 11/15(金) 【ゴルフ大会】埼玉産業人クラブ・TDU産学交流会 ラデックスの椎名取締役が優勝
- 【大阪】 11/13(水) ~11/15(金) 大阪産業人クラブと滋賀産業人クラブ、「未来モノづくり国際EXPO2024」に初出展
- 【埼玉】 11/11(月) 埼玉産業人クラブ、ロイヤルパインズホテル浦和で第46回埼玉県産業振興懇談会を開く
- 【山形】 11/06(水) 【ゴルフ大会】東北地区3産業人クラブ 優勝はヨシダプランニングの吉田社長
- 【東京】 11/01(金) 東京産業人クラブ女性部会、11月例会を開催
- 【埼玉】 10/28(月) 埼玉産業人クラブNITEC埼玉産学交流会、桜茶屋で定時総会を開く
- 【東京】 10/20(日) 【ゴルフ大会】「産業人クラブ首都圏交流ゴルフコンペ」小原歯車工業の小原社長が優勝
- 【九州山口】 10/17(木) 九州・山口産業人クラブ、「モノづくりビジネス交流会2024」を開催
- もっと見る
