全国各クラブの活動報告

自動車産業の最前線で講演
名古屋産業人クラブ(内藤明人会長=リンナイ会長)、岐阜産業人クラブ(遠藤宏治会長=カイインダストリーズ社長)8日、名古屋市中村区の名鉄グランドホテルで講演会を開いた。吉田達生UBS証券自動車セクター担当アナリストが、「自動車業界の最前線では今何が起きているか」と題して講演し、会員ら58人が聴き入った。
吉田氏は、日本の自動車業界が直面する事業環境として「金融危機の影響」「円高」「新興国市場のモータリゼーション」の3点を列挙。さらに、自動車の販売が世界のほとんどの地域で減少し、収益構造も激変していると指摘した。
その後、世界の自動車市場について詳細に解説した。「主要各国の自動車販売は政府の需要刺激策で少し回復したが、補助金が切れた。その反動もあり緩慢な回復となる」「世界市場は来年、ピーク時に戻る。しかし、これまでのピーク時と中身は違う」「米国も緩慢な回復となる。廃車率を6%とすれば、毎年1300万台がスクラップされ、これが基礎需要となる」といった話に、参加者は真剣に耳を傾けていた。
さらに、「電気自動車(EV)の普及で部品業界が苦境に陥るのではないか」との質問には、「普及率は1%未満。EVも課題を抱えている。ずっと先の心配より、現在の仕事に励んだ方がいい」と断言。会場内に安堵(あんど)の雰囲気が漂った。
- 【大阪】 12/06(金) 大阪産業人クラブ、近畿刃物工業で第3回運営委員会を開く
- 【栃木】 11/29(金) 栃木産業人クラブ、ホテル東日本宇都宮で「産学官金情報交換会」を開催
- 【埼玉】 11/15(金) 【ゴルフ大会】埼玉産業人クラブ・TDU産学交流会 ラデックスの椎名取締役が優勝
- 【大阪】 11/13(水) ~11/15(金) 大阪産業人クラブと滋賀産業人クラブ、「未来モノづくり国際EXPO2024」に初出展
- 【埼玉】 11/11(月) 埼玉産業人クラブ、ロイヤルパインズホテル浦和で第46回埼玉県産業振興懇談会を開く
- 【山形】 11/06(水) 【ゴルフ大会】東北地区3産業人クラブ 優勝はヨシダプランニングの吉田社長
- 【東京】 11/01(金) 東京産業人クラブ女性部会、11月例会を開催
- 【埼玉】 10/28(月) 埼玉産業人クラブNITEC埼玉産学交流会、桜茶屋で定時総会を開く
- 【東京】 10/20(日) 【ゴルフ大会】「産業人クラブ首都圏交流ゴルフコンペ」小原歯車工業の小原社長が優勝
- 【九州山口】 10/17(木) 九州・山口産業人クラブ、「モノづくりビジネス交流会2024」を開催
- もっと見る
